日常ブログやってます
東京都で、大分県に暮らしながら国内外で活躍されている方の展示会と「大分移住相談会」が開催されいます!
大分県に移住・・・・悩みますよね
「移住」というと結構おも~い響きがありませんか? (そうでもない?)
住み慣れた場所を離れて他の場所に住む、って悩むことだらけです。
この場所はどうだろう、あの場所はどうだろう、と頭の中は右往左往。
と言いつつ、新しい生活を考えてわくわくしたり。
もしどこか落ち着いた、自然のある場所に住みたいな~と思っている方も、いつか住んでみたいかもって妄想くらいの方も、どなたでも行っていただける展示会と相談会が東京都で開催されます!!
展覧会開催概要
【入場料】
無料です。お子様と一緒に参加できますよ!
【日時】
平成30年3月14日(火曜日)~18日(日曜日)
11時~17時
【会場】
東京都千代田区外神田6-11-14
3331アーツ千代田 B104
【内容】
県内7作家と1グループの作品展示とワークショップがあります。
渡邊和己さん(ねんど人形写真・大分市)
荒木智雄さん(木工・日田市)
谷正也さん(絵画・佐伯市)
森山楓さん(絵画・竹田市)
森貴也さん(彫刻・竹田市)
横溝曜平さん(竹工芸による表装・宇佐市)
安部仁美さん(竹工芸・日出町)
国見アートの会(染色,陶芸等・国東市)
セミナー・移住相談会
【日時】
平成30年3月18日(日曜日)12時30分~17時(開場12時)
【会場】
東京都千代田区外神田6-11-14
3331アーツ千代田 コミュニティスペース
【内容】
移住セミナー・移住相談会・アーティストトーク・ワークショップ
【参加ブース】
大分市・日田市・佐伯市・宇佐市・国東市・日出町・県移住全般・就職相談・就農相談
大分県へ移住計画のお助けサイト
いざ住みたいと思っても、「現地に行かないとわからない」「実際はどういう場所なの?」「どうやって暮らしていくんだろう」と考えることはたくさんありますよね。
わたしも引っ越すときは、「新しい場所たのしみ~♪」という気持ちと「本当にここでいいの?」っていう不安が混ざった感じでした。
「移住したいと思ってて、大分県に興味がある!」という方のお助け・参考サイトをいくつかまとめました!
空き家情報・お仕事・Uターン・移住相談会・移住された方のお話などなど移住に関するの総合サイトです。
おおいた暮らしのfacebookページです。興味のある方はいつでも最新の情報を簡単に見ることができますよ。
大分市の移住情報サイトです。候補地を詳しく知りたい方はぜひ!大分駅が新しくなって施設もとても充実しています。
日田市の移住情報サイトです。日田市と言えば「日田天領水」水も自然もとても綺麗な場所です。
日出町と言えば!「ハローキティ」です!!!「ハーモニーランド」がある場所です。幼稚園の時何度も行きました。移住定住PR動画があって、シュールで面白い。
宇佐市の移住情報サイトです。からあげ好きな人にはぜひ来ていただきたい。「いいちこ」と「ワイン」も有名なので、お酒を飲んでのんびりしたい人にもおすすめの場所です。
大分県に住んで・・
生まれてから18歳まで大分県に住んで、東京に出てきてからその魅力をしみじみを感じています。
教育に関しては私はとても素晴らしい環境だと思っています。
学校の友人もみんなメリハリがあり、勉強をするときはして、遊ぶときは思いっきり遊ぶ。だけど羽目ははずしすぎないようにみんなで注意しあう。
学校に登校して教室に入るときはみんなに「おはよう!」と挨拶、登下校も通り過ぎる人には必ず挨拶という風景がそこらじゅうにありました。
それはもちろん、学校の先生方も本当にいい人たちばかりだったから感謝です。
ルールも守らなかったら、先生は切れます。
行きすぎたことはしないけれど、怒られた生徒も周りの生徒もちゃんとそれが愛情だとわかっている気がしました。
めったに大きい事件もなく、夕方のニュースでは「今日は大分市の小学生が田植えを・・・」とか
「今日は動物園でヤギが・・・」とか。平和なニュースにほっこりします。
もし子どもが生まれたら、大分県で子育てしたいな~と思っていますが、夫が北海道出身。
そうもいきません。
でももし、大分県に住める可能性のある人がいたら、ぜひぜひおすすめしたいです。
人の温かさが本当に素晴らしいですし、ご飯も美味しくて、こえます。(たぶん)
興味のある方は、ぜひ一度大分県に行ってみてくださいね!