日常ブログやってます
オリンピックが終わって少しずつ落ち着いてきましたが、
カーリングの話題は本当にすごかったですね。
ニュースでは、
「そだねー」→「もぐもぐタイム(おやつタイム)」のループ!
北海道の「そだねー」ですが、せっかくのなので大分県の方言バージョンだとなんだっけ?と考えてみました。
やっぱり語尾はあれです
そうです。大分県の方言の語尾といえば「ちゃ・ちゅ・ちょ」
「そだねー」は大分弁で言うと、、
「そうっちゃねー」 です。
(方言は地域や個人で変わるので、ちょっとの違いはご了承ください・・)
「そうっちゃねー」
「そうっちゃねー」
あれ、「そうっちゃねー」がオリンピックの試合の中継で聞こえたら可愛くありませんか?
(あ、言っている人にもよるか。じゃ、今のはなしで)
「そうっちゃ」もそうかな、とは思いましたが、
「そうっちゃ」だと「そうだよ」という感じになり、「そうだねー」とはまたちょっと違うニュアンスのような気がしました。
相手の考えに「そうだね」と同意していくというより、「そうっちゃ」は「わかってるよ」とちょっと強い言い方にも聞こえなくないかなと。
なので、もし大分県のカーリングチームだったら、
「そうっちゃね」
「そうっちゃね」
「押しちょんよ」
「押しちょんよ」
とかでしょうか?
ではないですね、すみません。
「そだねー」と毎日聞くたびに、他の方言の「そうだね」が気になったので、
今回は大分県の方言の「そだねー」でした。
check!