日常ブログやってます
豊後高田市の「昭和の町」ってご存知ですか?
映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」のメインロケ地にもなり、(山田涼介君が来ていた焼肉店の小話はこちら)
豊後高田市は「昭和の町」をはじめ、ゆったりとした自然あふれる場所です。
昔ながらの景色が残る、ゆったりとした空気。
お散歩するだけでも、リラックスできる場所です!
その豊後高田市で、昔懐かしいレトロカーが大集合します!!!
今年で14回目を迎えるこのイベントでは、なかなか普段見ることができない、今も現役の昭和の名車・旧車を見ることができます。
当日は「昭和の町」と言えば・・・ボンネットバス!ですよね? ね?
となりのトトロで的な雰囲気(・・違いますか、ね?)
上の画像がボンネットバスです! (違いましたね)
そのボンネットバスももちろん見ることができ、無料で周遊も予定しています。
開催日は平成30年3月18日(日)
詳細は公式ホームページでも決まり次第、こちらでも更新予定です。
[colwrap] [col2]会場は、
〒879-0628
大分県豊後高田市新町
昭和の町駐車場(豊後高田商工会議所横)
昭和の町ホームページはこちら[/col2] [col2][/col2] [/colwrap]
「昭和の町」と言えば、中学生の時に友達と行きました。
実家も近いので、買い物や祖父の家に行く時によく近くは通っていましたが、「昭和の町」を思い切り歩き、楽しんだのはこの記憶が強いです。
当時は「昭和の町」にトリックアート美術館があって、友達と写真を撮りまくりでした。
ビルから落ちてる~という絵では、私がビルから落ちている(設定の)友達を、(笑顔で)必死に掴んでます、という写真や、
サメに食べられている写真、とにかくガラケーで撮りました。
同じ部屋の中なのに、左端と右端で身長が変わってしまうというトリックアートでは、友達の身長が小さすぎて、あまり変わらず。
そんなトリックアート美術館はなくなってしまいましたが。
でも「昭和の町」は今も変わることなく、存在してくれます。
昭和の町では、出来立てのカレーパンをほおばり、ソフトクリーム屋では、お店の人が「自分で作ってみる?」と人生初ソフトクリームをまきまき。気さくにお店の人と会話できるのも、いいですよね~
そんな穏やか~な思い出がいっぱいです。
大人になっても楽しめる、いや、むしろ大人になったからこそ懐かしさ香る町を心から楽しむことが出来ます。
また、帰省したら絶対に行こう。
とりあえず、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」を見ます。