日常ブログやってます
前回の続きです。
- トラブル対応が素晴らしすぎる
- 時間も費用も節約でいいとこどり
- 初めてで見当がつけづらいのにクルーズは費用設定がラク
の3つに関連するエピソードや、
それに伴うクルーズツアーをおすすめする理由について書いています。
英語も話せない26歳がなぜ海外でクルーズ旅行にいくことになったかについては
こちらの記事をご覧ください。
こうして決定した新婚旅行での、
地中海(フランス・イタリア・スペイン)クルーズ旅行。
いざ行ってみると、まさかのトラブルに巻き込まれたり・・
初めての海外にはぴったりの旅行だと実感することばかりなのでした。
※ここから先は、あくまで私的感想と、
ツアーでのクルーズ旅行でのお話です。
初めての海外旅行にはクルーズが良いと思った理由は
- どんなトラブルにも添乗員さんが対応してくれるので乗り越えられる
- 寄港地ツアーも自由に申し込めるので、添乗員さん任せでいいとこどり
- 寝ていればつくので時間の節約
- 1回の旅行で簡単に数か国行ける
- 食事も自由に食べ放題で、すぐに部屋なのでただただ最高
- すべて込みの値段で初めから予算を立てやすい
- 食事や宿泊・交通すべて込で断然お得
ではでは、
ひとつずつクルーズツアーでの体験、感想をまとめてみます。
初めてなのにしょっぱなからトラブルの連続だった
1.どんなトラブルにも添乗員さんが対応してくれるので乗り越えられる
まずはこれ。
初めての海外旅行と言えば、「自分は大丈夫」と思っていても「もし何かあったら」と不安になったり、
「英語も話せないのにトラブルに巻き込まれたらどうしたらいいの?」
「ホテルとか飛行機とか何かミスがあったらどうしよう」など不安に感じてしまうもの。
ニュースで海外の事故やトラブルが流れていたり、
日本ではよくある「飛行機が飛ばなくなった」とか「嵐で交通機関が乱れて」とかがあっても、
まさか自分の海外旅行中にそんなことあるわけ・・とか思っていました。
そう、そのまさかが旅行の最初に続けて起きることになったのです。
初めての海外旅行、10日間も海外だし、ヨーロッパだし、地中海なんておしゃれな響きだし、
なんて言ったって豪華客船だし、でもう出発日はわくわくですよ。
夜中の0時頃出発で乗り換え含めて10時間以上はかかるのに、
初めてなので、機内食とかも楽しみで、
まだ聞かれてもないのに「ビーフにしようか、チキンかなー、フィッシュかなー」なんて。
楽しみすぎて、たった10日間なのに、「最後に日本食食べようよ~」なんて言って、
空港にあったすきやか松屋で牛丼を食べ、保安検査場を通り、あとは出発を待つだけ。
搭乗口前のイスに座ってわっくわく~。ってなっていました。
ツアーの添乗員さんが日本人に話しかけていると、
「あの人たちも同じツアーの人かな~」と言ってちょっと顔を覚えるようにしたり、
(最初は添乗員さんから飛行機の予約券をもらってあとは個人で搭乗するので、
まだ同じツアーの人たちで集まっていない)
そしてついに0時!
「ひっこうき~、ひっこうき~」なんて思っていましたが、
0時を過ぎても搭乗開始する雰囲気がありません。
ちょっと遅れてんのかな。
と不安で添乗員さんがいることを目で確認したり。
さっきうっすら覚えた同じツアーらしき人たちがいることを確認したり。
そして1時近くになるのです。
さすがに添乗員さんが回ってきてくれ状況教えてくれたりですが、
なんと荷物を詰めすぎて軽くするまで遅れます。まさか。
人数を減らすために、
JALのヨーロッパ直行便への振替とかお願いしていました。
(かなりいい便だよね。羨ましい。カタール航空もよかったけど。乗換だし。)
そして、一応乗れることになり搭乗。
しかし席についても全然飛ぶ気配もなく。
でもわくわくが勝っていたのでこのときは全然考えていなかったのですが、
(初めての国際便。ひとり1台モニター。映画もゲームもできることでテンション爆上)
飛んだのは午前3時・・。
まさかの3時間遅れです。
乗りつつ、夫と「乗換だよね?間に合うのかな?」なんて話していました。
その予感通り、乗換地であるカタールに着いて集合してすぐ添乗員さんに、
「皆さんが乗る飛行機はもう行ってしまいました」と言われ、
さらに次のことが結構衝撃。
「振替で数時間後の便で行きます。が、その時にはもうクルーズ船は出港しています。」
がびーーーん、ですよ。(古い?)
初めての海外旅行ですよ。
クルーズですよ。
どんだけクルーズを楽しみにしていたか。
めちゃくちゃ損した気分になりました。
(たった半日乗れないだけなのに)
そして新しいプランとして、
- 振替便でクルーズ船に乗る予定だったスペインに行く。
- スペインに着くのは夜中なのでそのままスペインのホテルに1泊。
- 早朝にスペインの国内線に1時間ほどのり、最初の寄港地に行きそこで船に追いつくので乗る。
とのこと。
そして結果無事にクルーズの最初の寄港地であるマヨルカ島に到着するのですが、
この空港でさらなるトラブルが発生するのです。
なんと一緒にこのマヨルカ島の空港にするはずのスーツケースを、
飛行機に乗せ忘れ飛び立ったバルセロナにあるとのこと。
こんなトラブルあるんですか。
海外だとよくあるのですか?
添乗員さんがすぐに対応してくださり、スーツケースをすぐに次の飛行機でマヨルカ島に運び、
そのままクルーズ船の各部屋に届けるように手続してくれたので良かったですが。
こんなトラブルがありましたが、このことで本当にクルーズのツアーにしてよかったと感じたのです。
どんなトラブルも添乗員さんがすぐに対応してくださる。
もちろんお仕事なので・・・というのもありますが、
初めての海外旅行で個人でこんなトラブルに合っていたら本当にどうしていいかわからないです。
添乗員さんがすべてやってくれ、
- 乗換ができなかった飛行機の振替の手続き
- その間に使える朝食無料券
- スペインバルセロナで1泊するホテルの手配
- そして早朝に朝食まで各自に用意
- 新しく乗ることになった飛行機の手配
- トラブルにあったスーツケースの行方をすぐに確認
- クルーズ船まで届けてもらう手配
こんなのわたしたち二人だけで行っていたら絶対できないです。
路頭に迷います。
新婚旅行がこの時点で終わります。
ですが、クルーズツアーは15人~20人くらいに添乗員さんが一人いて、
トラブルはもちろんすべて添乗員さんがてきぱきと対応してくれたのでとてもありがたかったです。
わたしたちは待っていればいいだけ。
海外に慣れている添乗員さんは本当に異国の地でトラブルにもすぐに対応できて、
とても素晴らしいな~と思いました。
寄港地ツアーとクルーズツアーの最大の利点
2.寄港地ツアーも自由に申し込めるので、添乗員さん任せでいいとこどり
3.寝ていればつくので時間の節約
4.1回の旅行で簡単に数か国行ける
自由に申し込める寄港地ツアーの魅力
- 現地のガイドさんからの詳しい案内で充実度UP
- 各観光地のおすすめばかりがピックアップされて充実度UP
- 知らなかった魅力発見で充実度UP
- 時間もお金も無駄なくで充実度UP
各寄港地では、個人で自由に行動するか、添乗員さんについてあらかじめ決められている観光地に案内してもらうかを自分たちで選択することができます。
ちなみにわたしたちが参加したツアーの費用としては、
1日(各寄港地)にひとり10,000円~15,000円でした。
上記の料金にはもちろん、案内してくれる観光地への交通機関の手配やその料金、
観光地に入場する際に必要な予約やその料金など、自由行動時に個人で使う費用(昼食・お土産とか)以外はすべて含まれている金額です。
すべての寄港地ツアーに申し込むと、ひとり80,000円でした。
ちなみに本当は100,000円かかるところが、すべてだと80,000円になってお得という感じ。
寄港地ツアーの申し込みは、
クルーズを予約した後に、ツアー参加者を対象にした説明会などで案内され申し込むことになります。
わたしたちは説明会に参加できませんでしたが、郵送で全部送られてくれるので問題ありません。
わたしたちは全部の寄港地ツアーを申し込み、参加しました。
海外旅行がはじめてだということ、
そして寄港地ツアーの内容がとても魅力的だったからです。
内容としては、当初のTHE・観光地に行きたいという思いを叶えられるものでした。
トレビの泉・スペイン坂、素晴らしい美術館や教会などです。
(詳しい観光については乗船記としてまとめています)
結果としては、本当に申し込んでよかったです!!
全部参加するとひとり80,000円は高いかな~とも思い迷いましたが、
船がつく港から、有名な観光地って結構遠かったりします。
4日目についた港であるチビタベッキアからローマなんて、バスで片道2時間!
しかもその観光地では、最初からついている添乗員さんのほかに、
現地のガイドさんが合流してくれるので、かなり詳しく案内してくれます!
また、基本的に1日単位で寄港地を変えて動くので、1日の短い中で有名な場所を何か所かまわります。
なので美術館などは全部をゆっくり回ることはできませんが、
一番見てほしい部分を詳しい案内付きで見ることができる点もよかったです。
・・ということで魅力①現地のガイドさんからの詳しい案内で充実度UP
もちろんウフィツィ美術館(この日の記事はこちら)は全部ゆっくり見たいとも思いましたが、
クルーズ旅行で来た中で気に入った場所にはいつかゆっくり滞在したい、と次の目標にもできましたし、
10日間という中で一番魅力のある場所を見て回れることはツアーの長所です。
詳しくないと絶対にできない回り方です。
・・ということで魅力②各観光地のおすすめばかりがピックアップされて充実度UP
寄港地ツアーの中には、「これどこ?」
「ここは行かなくてもいいよね~申し込む?」と悩んだ場所もありました。
が行くとかなり素晴らしかった!
とてもきれいで、「もしあの時申し込んでなかったら・・」と思うとあの時の自分たちにゾッとします(笑)
ちなみにこれは7日目のフランス・カンヌで寄港地ツアーエズ村のお話。
こちらの記事にも書いていますが、このエズ村。
「ただの村でしょ」なんて思っていた自分たちを恥じたい。
本当に素晴らしい景色で言葉にできない場所でした!
今年になって本屋で「いつまでも見ていたい夢の風景 世界でいちばん美しい街、愛らしい村 」という綺麗な写真集?を見ていたらこのエズ村が!!
(きっと大変有名な場所だったんでしょう。私たちが無知なだけ・・)
ついこの本を購入してしまいました。
この本を見て次の旅行先を決めるのもいいかもしれない!とうっとりと眺めております。
わたしたちは海外旅行も初めてで詳しくなく、「観光地と言えば」と考えが偏ってしまっていました。
この寄港地ツアーを通して初めて知る場所、本当に美しく、こういう新しい発見・出会いの場にもなるんだな~と寄港地ツアーの魅力を実感した出来事です。
・・というわけで魅力③知らなかった魅力発見で充実度UP
費用と時間で言えば、海外に旅慣れていない人には寄港地ツアーはかなりおすすめです。
交通費や入場料・予約・船の時間に合わせたスケジュールなどすべてツアー会社の方でやってくれ最初に寄港地ツアー代金が決められているので、観光での予算が立てやすいです。
ツアーの間にある自由時間につかうお土産や昼食の費用だけなので、
現地でお金を使うことはほとんどありませんでした。
そのため今いくら使っているかも把握しやすい。
また、添乗員さんや現地ガイドさんが質問などにもいろいろ対応してくれるのが魅力です。
たとえば昼食は添乗員さんおすすめを紹介してくれ、自由時間はその場所にいるので何かあればそこに行けば必ずいてくれる安心感。
お土産をスーパーマーケットで買いたい場合のおすすめ場所を教えてくれたり、
免税についての案内だったり。
行き帰りや場所移動も貸切のバスで移動し、スケジュール管理してくれるので本当にラク。
以上のことから魅力④時間もお金も無駄なくで充実度UP
- 現地のガイドさんからの詳しい案内で充実度UP
- 各観光地のおすすめばかりがピックアップされて充実度UP
- 知らなかった魅力発見で充実度UP
- 時間もお金も無駄なくで充実度UP
次の記事に続きます。