日常ブログやってます
心配性の私が持っていった持ち物を紹介します。
夫にもこれはいらないでしょ~と言われながら、ないと不安な私はたくさんもっていきました・・。
持って行って良かったもの、いらなかったな~と思ったものをご紹介。
Contents
まず、スーツケース・カバンについて
スーツケース 2つ
機内用ミニトートバッグ 1つ
夫のリュック
私のハンドバッグ
スーツケースは夫と私で2つもっていきました。
これは ・海外で万が一荷物が紛失した場合1つだと全てを失うため
・お土産も買うので余裕が欲しかったため です。
大きいのと中型の2つでしたが、大きめ2つの方がいいと思います。
私たちはお土産を思っているよりも買いました。
ただ、とっても荷物の少ないご夫婦もいました。
また、まだ買っていないようでしたら色付きをおすすめします。
海外で流れるスーツケースは黒が多く、取り違いも防げるな~と実感。
そして、カバンについて
行くときですが、機内に私はいつものハンドバッグとミニトートバッグを持って行きました。
荷物をもっとまとめられる方は1つでも十分です。
基本的な持ち物について
・パスポート等必要書類
・パスポート等必要書類のコピー
・クレジットカード2枚
・クレジットカード紛失時の連絡先とカードのコピー
・衣類
・下着
・上着
・おしゃれな服
・ヒールのある靴
・スニーカー
・化粧品
・化粧水等スキンケア用品
・メガネやコンタクトレンズ
・シャンプー等(船内にもありますが自分の好きなもののほうが安心です。)
・ヘアブラシや髪ゴム
・クロックス(船内では基本これで移動してました)
基本的にいるものは上記の持ち物かなと思います。
私が役に立った持ち物について
大判ストール
季節にもよりますが10月は朝は寒く、昼は上着は必要ないくらいどこも暖かかったです。大きめのストールがあれば飛行機でのひざ掛け、朝や冷え込んだときは肩に羽織ったりとても便利です。
シャンプーなど
キャビン(客室)にもありますが、私は100均のボトルに入れていきました。
ラップをしてからキャップをすると安心です。
ヘアオイル
そこまでは感じませんでしたが、数日過ごすと少しずつ髪がパサつきました。
心配な方は少量持っていくといいと思います。
機内用靴下
ワンピースで行ったため、飛行機では長めの厚い靴下を履きました。快適でした。
ドレスコード
友人の結婚式に参加するくらい、というよりはもう少しカジュアルでも大丈夫でした。
私は長めのスカートに無地のニットを合わせました。
イヤリングをすれば完成です(笑)
そこまで気にせず、ヒールを履いてちょっとおしゃれをすれば問題ありません。
首からかける巾着袋
ヨーロッパはスリが多いです。現金やパスポートのコピーなどは巾着にいれ首から下げて、服の中にいれました。
安心感がすごいです。
ジッパーがあるエコバッグ
エコバッグがあると買い物時便利です。
肩にかけられるくらいの持ち手とジッパーで閉じれるものはおすすめ!
バッグが有料のところも多く、何より船内は持ち込めないものもあるのですが、スーパーの袋よりバッグの中に入れたほうが取られにくい!(笑)
人によっては大胆に食料が出ていると没収されるそうなので・・。
エコバッグは荷物が増えた場合など重宝しました!
機内用ミニトート
機内に持ち込んだもの
◎メガネとコンタクトレンズ
◎拭くメイク落とし
◎基礎化粧品(小さいボトル)
◎目薬やリップクリーム、ハンドクリームの保湿系用品
◎マスク
◎100均で買える折りたたみのスリッパ
◎長い靴下
◎スマホ
◎カメラ
◎USBケーブル(国際線だと充電したりするのに役立ちます)
これらをミニトートに入れて足元に置くと便利でした
ジップロック的な袋
ちなみに国際線では液体物は制限がありますので、1つ100ml以下にして20cm×20cmの透明の袋に全部入れました!
その時100均で買ったジップロックみたいな袋が役に立ちました!
ちなみに何枚かスーツケースに忍ばせても、ゴミやちょっと何かをまとめたりするときに結構便利でした。
タンブラーや水筒
クルーズではとっても役に立ちました!
海外は水も有料です。船内も有料が多かったですが、タンブラーがあれば船内のビュッフェで飲み物をいれ持ち帰ることができました!
みんなタンブラー持っていました。
ビュッフェで隣に座っていた中国人らしき男性はお茶葉を持ってきていて、水筒にお湯を入れて作っていました。
以上です。
また思い出したら足すかもしれませんが、思ったより使いません・・。
必ずお土産を入れる場所は空けて、スーツケースを詰めましょう!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。