日常ブログやってます
今、オリンピックのカーリング女子のニュースをたくさん見る。
皆さん可愛くてきれいで、こんなに集中力もあって、五輪まで出場して
本当に素晴らしいな~
同じくらいの年代なのに、私は何をやっているのだ~~~と日々痛感中。
そんな中で、「おやつタイム」と同じくらいニュースで流れるのが、北海道の方言。
「そだね~」と「おささってこ~」が特にニュースで取り上げられていた。
そういえばうちの夫、「おささる」ってたまに言うわ。
「おささる」って北海道の方言だったんだ、と初めて知った。
やけに「さ」が多いな~と
その都度突っ込んではいたけど、ちゃんと方言なのね~。
やっぱり地方で方言って全然違っていて面白い。
「そだね~」はあんまり言わんけど、「そだね~」も北海道の方言なんやね。
ところで夫と鍋をするときに「これ全部さらっちゃって」ってよく言われるんやけど、これも方言なんやろうか?
ちなみに、「鍋の具体とっちゃって」って意味なんですが、
夫に「それって方言なん?」と聞いても「いや、標準語」って言われた。
わたし生まれて一度も食事の時に「さらう」って聞いたことないんやけど。
大分県って標準語も使わんのかな?
標準語も知らんのかな?
「標準語だよ」に対しては私は全く「そだね~」とは思わなかった。
そんなニュースの時間。